新着 情報
vol.9「空気音」(Organ Sounds)
オルガンは「楽器の王」とも言われ、あの独特の空気音は、電子楽器では決して出せません。小さなライブハウスでは滅多に聴けない その「生音」をお楽しみください。 店頭価格 ¥2,500(税込) 1: Dot […]
SJ誌でもご高評いただきました
SJ誌 08/2月号でご高評頂きました。 【ポスター1】 【ポスター2】 【ポスター3】
【BODY&SOUL レーベル】
とは
ご存知のように、ライブハウス「ボディ&ソウル」は、開店以来30数余年が経ち、質の高い生演奏を提供する老舗ライブハウスとして、国内・外で高い知名度と信頼性を獲得するに至っています。これも皆様方の永年のご […]
【BODY&SOUL レーベル】が、
追求し提供するのは
小さなライブハウスならではの「ライブジャズの魅力」であり、同時に、「ジャズは売れない」という現実もあって、ジャズミュージシャンが自身の音楽をCD化する機会、あるいは、広く世の中にデビューする機会が非常 […]
【BODY&SOUL レーベル】は、
これまでにないCD群です
各CDは、設定したテーマに添って複数のグループ・ユニットを抱き合わせ、1タイトルのCDに納める…そんな、ライブハウスならでは、ボディ&ソウルならではの企画性・話題性に富んだ、これまでにないユニークなレ […]
2009年
BODY&SOUL 誕生35周年記念イベント、開催。 4月に35周年記念スペシャル(第1弾)として【小曽根真 3 Days】 を。 また8月には、記念イベント(第2弾)として【JAL協賛 スペ […]
2007年 2008年
【BODY&SOUL レーベル】CD群をリリースしはじめる。【BODY&SOUL レーベル】は、ジャズミュージシャンが自身の音楽をCD化する機会、あるいは、広く世の中にデビューする機会 […]
2006年 2007年
関京子、NYで開催されたIAJE(International Association for Jazz Education)に参加。多くのミュージシャンと旧交を温める。現在、ライブハウスの老舗として、 […]
2004年
BODY&SOUL開店30周年を迎える。記念イベントとして1週間、エディゴメスとグラディテイトを招き、日本のミュージシャンとの共演イベントを開催し大盛況のうちに終える。
1993年
「JAPAN TIMES」に、オーナー関京子が日本のジャズシーンについて語った記事が1ページ掲載される。近隣のブルーノートなど、他店に出演のため来日するほとんどのミュージシャンは、すでに旧知の間柄とな […]
1990年
(この頃、青山ブルーノート、原宿キーストンコーナー開店) TBSテレビの30分番組「すばらしき仲間たち」にジャズシンガー伊藤君子とともに出演。店内での演奏風景と合わせて放映される。また、この頃から、テ […]
1988年
専門誌「スウィングジャーナル」誌に1年間にわたり、「六本木オンオフ」というコラムを連載。ジャズ文化を語る。そのほか、永年にわたりさまざまなミュージシャンのレコード発売時のライナーノーツをはじめ、コンサ […]
1988年
内外の多数のミュージシャンを集めて開催された、複数のライブハウスを動員したジャズのコンサートイベント「六本木ジャズヴィレッジ」(後援=サントリー、協賛=日本テレビ、博報堂)を企画、総合プロデュースし成 […]
1987年
スティーブガット、エディゴメスらをボディ&ソウル独自で初めて招請。以後エディゴメスには、事あるごとに出演してもらう仲となっている。
1980年
この六本木店を、弾き語りスタイルのお店から、ライブ演奏のできるお店に改装し、本格的なライブハウスとしての地位を築き始めていく。「東京ジャーナル」(外人向け情報紙)で、東京NO.1のジャズライブハウスに […]
1976年
BODY&SOULを六本木交差点に移転し、グランドピアノを設置。ピアノの弾き語りをメインとするライブ演奏を始める。 やがてドラムセットなども設置し、ライブ演奏を本格化させていく。 すでにこの頃 […]
1965年
オーナー関京子、日本で最初のジャズライブハウス「タロー」を新宿歌舞伎町に開設。冷房施設のない時代、氷柱を置いて冷気を出し熱きジャズに浸る…そんな日本のジャズ草創期を、ライブハウス「タロー」のオーナーと […]
読者の投稿