デイリーレポート

盛大・大盛況だった41週年目の開店記念日
▶お陰さまで41周年目に入る当店の開店記念日を、記念日の恒例になった《守屋純子セクステット》で迎える事が出来ました。守屋さん率いるメンバーは 近藤和彦(as) 岡崎好朗(tp) 片岡雄三(tb) 納浩一(b) デニス・フレーゼ(ds)さんという第一線で活躍するミュージシャン。皆さんピシっと正装して、聴き応えある演奏で、一緒にお祝いしてくださいました。
▶当店お誕生日であると同時に(ついでながら孫のレイくんの誕生日)8月8日は徳川家康の誕生日で、今年は家康公の没後四百年祭。家康の地元、岡崎では大きなイベントがあり、守屋さんは岡崎市の依頼で家康公組曲を作曲されました。壮大なこの曲はオーケストラ用に作られましたが、昨夜は何曲かをセクステット・アレンジで演奏、夏休みで地方から来られた大勢のお客さまは皆さん大変感動されていました。
▶1st.stage…は主にスタンダードナンバー、三管とピアノをフィーチャーしてG.ガーシュイン♪A Foggy Day、トロンボーンとべースをフィーチャーしてD.ブルーベック♪In Your Own Sweet Way。昨年の40周年のために守屋さんが作曲してくださった♪40 Years をアルトサックスとピアノをフィーチャーして。明るい未来が見えるような曲です。トランペットとピアノをフィーチャーして守屋作♪Sing Your Song、W.ショーター♪Black Nile…三管がすばらしいアップテンポでカッコいいアレンジでした。
▶2nd.stage…G.ガーシュイン♪Fascinatin’ Rhythm…三管とドラムスをフィーチャー。ここから守屋さんの世界、家康公シリーズ。まず歴史の勝者 家康の陰の部分を変拍子で表現した♪Another Side of The Winner。三河侍魂を曲にした♪Samurai Spirit of Mikawa Warrior をピアノとべースをフィーチャーして。家康の遺言で最初の墓所、いま国宝になっている久能山に実際に行って作曲した♪Mt.KUNO をアルトサックスとピアノをフィーチャーして。唯一の負け戦で家康が多くを学んだ三方原の戦い♪The Battle of Mikatagahara をトランペットとアルトサックスピアノをフィーチャーして。アンコールはスタンダード曲 C.ベーシーバンドの♪In A Mellow Tone。大盛況の店内、ミュージシャン・守屋さん、お客さま、皆さまありがとうございました。
▶明日から守屋純子オーケストラで、その家康公のジャズ組曲「厭離穢土 欣求浄土」のレコーディングが始るということです。5日間で録り終えて10月には発売されるようで、出来上がりが楽しみです。その後1年間かけて家康公ゆかりの、静岡、浜松、岡崎の三市交流コンサートが行われます。守屋さんの才能と活動には脱帽ですね。
3ヶ月ぶりの2度目のBODY&SOULとなりました。
前回は東日本大震災支援ライブの時にお邪魔しました。
その時は色々と感謝の気持ちを伝えながらライブを楽しませて頂きました。
そしてKyokoママさんとも愉快に楽しくお話もさせて頂きありがとうございました。
今回も早くからごく普通に予約を入れてお店の41周年を祝いたいとの思いと,
CDしか聴いていない守屋さんのピアノ演奏をどうしても生で,
守屋純子セクステットの素晴らしいギグを堪能したいと,この記念日に合わせて上京した次第です。
早くに着きオープン時刻に店内一番乗りかと思いきやカウンターにはもうすでに・・・。
スタッフさんへ予約の名前を告げて案内された席に連れは大感激です。
ステージから一番離れているテーブル席にも関わらず?!
この距離感が連れにはピッタリ!まあゆったり落ち着けるのもいい感じです。。
1st.stageから2nd.stageとセクステットの演奏を存分に味わいました。
お料理はそれ以上存分に味わいました。(^^)
違いますね!やっぱり生はいいですネ!!
それから,お名前だけは知ってても今回まったく初めてなのが近藤和彦さんのasです。
つい先々月だったか?仙台へ来ていらしたのですが聴きに行っていませんでした。
この夜に聴いた近藤asも本当に素晴らしいブロウに熱くなりました。
ほかのメンバー皆さんはもう言うまでもなく素晴らしいの一言です!!
この夜はスタート前からすでに満席でママさんスタッフ皆さんもう大忙しでしたね。
お声掛けしてご挨拶と思いましたが一所懸命なところ申し訳ないなと遠慮いたしました。
改めましてここで,「BODY&SOUL誕生41周年おめでとうございます。貴店が益々ご発展されますことを心よりご祈念申し上げます。」
休憩中に私たちの席の隣に守屋さんが見えられて
明後日からのレコーディングのことなど色々と話しているのでした。
それから,その中のお一人がライブ中に一曲毎に曲名をメモしていましたので,
チョット覗き込んだらなんとカタカナじゃなくてしっかりスペルで綴っていました。。
オー凄い!!と驚きました。
アンコールはスタンダード D.エリントンの♪In A Mellow Toneでした。!!
やっぱり最後はミュージシャンもオーディエンスも大盛り上がりの最高の41周年でしたネ!!
うーん また来よう。。