【灯火親しむライブジャズ】
秋深く 物憂くメロウな秋の夜は
身も心も上質なジャズに身を委ね
ほっこり温まるサードプレイス
暮れのスケジュール更新ほかご案内
(2025年10月29日付 Nov. 29th)

デイリーレポート

ライブらしい自由度の高い楽しく完成度の高いエンタメステージに元気をもらいました

ライブらしい自由度の高い楽しく完成度の高いエンタメステージに元気をもらいました

Kyoko

2025年10月28日 火曜日

0 コメント

10/27(月)は《浜崎航 meets 松本茜トリオ》浜崎航(ts,ss,fl) 松本茜(pf) 大塚義将(b) 広瀬潤次(ds) さん

▶週明け月曜の昨夜は《浜崎航 meets 松本茜トリオ》メンバーはほぼ変わらず長く一緒に演奏しているので、阿吽の呼吸でお互いをよく理解し、それぞれの良さを引き出して演奏する完成度の髙いクァルテットです。浜さんは楽器を持ち替え、広瀬さんもタンバリンを叩いたり…ライブジャズらしい自由な素晴らしいステージで、私は週明け早々から元気をもらいました。
▶演奏曲メモはいつものように茜さんがリアイティー豊かに書いてくださいましたので、ほぼそのまま転載します。
▶1st.set…D.エリントン晩年の代表的ブルース♪Intimacy Of The Blues…曲名の 「親密なブルース」 通り、ステージ最初に相応しい曲。浜さん(ss)で全員をフィーチャーし自由なアドリブもありました/ピアニスト ローランド・ハナのバラード♪Wistful Moment…浜さん(ts)しっとりとメロウな演奏でタイトル(物思いにふける秋)が表現されていました。/ベーシスト レイ・ブラウンがS.ロリンズに捧げた♪F.S.R.(For Sonny Rollins)…大塚さんをフィーチャーし強烈なグルーヴ感!!/“盲目の奇才”マルチ管楽器奏者 プレイヤー ローランド・カーク♪Haunted Melody (幽霊の旋律)…美しいメロディを浜さんの(ss)が感動的に美しい演奏でさらに盛り上げました。/同名のブラジル映画よりボサノヴァの名曲♪Black Orpheus (黒いオルフェ)…全員をフィーチャーし広瀬(ds)と浜さん(ts)のソロに店内が湧きました。
▶2nd.set…映画 「ティファニーで朝食を」 よりヘンリー・マンシーニ♪Moon River…浜さん(fl)で、このバンドならではおしゃれなアレンジでしっとりと演奏。/トランペッター サド・ジョーンズの代表曲♪Mean What You Say…茜(pf)さんをフィーチャー浜さん(fl)で軽快によくスウィング。/浜崎航作♪When I’m In The Ocean…“海男”浜さんが浜辺で星を枕に眠るイメージで作曲した流れるようなメロディと透明感あるサウンド。/このバンドのアレンジでC.ポーター♪Night and Day。/アンコール曲はA.ドヴォルザークの交響曲第9番ホ短調作品95 「新世界」より第2楽章 「家路」♪Going Home…「皆さんありがとうございました安全にお帰りください」 の思いを込めて演奏されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です