【灯火親しむライブジャズ】
秋深く 物憂くメロウな秋の夜は
身も心も上質なジャズに身を委ね
ほっこり温まるサードプレイス
暮れのスケジュール更新ほかご案内
(2025年10月29日付 Nov. 29th)

デイリーレポート

ピアノの音色と作曲の才能を改めて感じた若々しく上品な今月の月初のステージ

ピアノの音色と作曲の才能を改めて感じた若々しく上品な今月の月初のステージ

Kyoko

2025年11月02日 日曜日

0 コメント

11/1(土)今月の初日は《木住野佳子トリオ》メンバー 木住野佳子(pf) 清水昭好(b) 北澤大樹(ds) さん

▶今月の初日は三連休の初日だった週末土曜の夜《木住野佳子トリオ》木住野佳子(pf) さんと 清水昭好(b) 北澤大樹(ds) さんのリズム隊。とにかくピアノの音色が粒揃いで凄く綺麗。クラシックをきちんと修めた人のピアノは違いますね。
▶昨夜はオリジナル曲の新曲が沢山披露され、とても素晴らしく作曲の才能が並ではないと感じました。手足が長いので弾き姿もエレガントで美しく、でもざっくばらんでとても気さくで素敵なお人柄の女性です。いつまでも若々しくて、音楽はもちろん水泳されたり、私も見習わなくっちゃ、といつも思います。
▶以下演奏曲は、佳子さんが丁寧に書いて送って下さいました。各曲のコメントは佳子さんご自身です。転載させていただきます。
▶1st.set…木住野佳子作♪Manhattan Daylight⋯私が一番長く演奏しているオリジナルの曲です。今年CDデビュー30周年を迎えることができたので、思い出のこの曲を1曲目に選びました。/佳子作♪By the Sea⋯2000年リリースのCD 「Tenderness」 で演奏している曲です。海が好きな私が名付けたボサノバの曲です。/B.エバンス♪Waltz for Debby⋯毎回ライブで演奏する Bill Evans の名曲です。変拍子を織り交ぜて演奏しているこの曲は毎回新しい発見の連続です。/佳子作♪nuage⋯7年前のCDのタイトル曲でフランス語で「雲」と言う意味です。初めてパリに行った時に、エッフェル塔に浮かぶ雲を見てこの曲を作りました。/佳子作♪Red Rhapsody⋯昭和歌謡のようなメロディーが浮かんで作りました。/今年9月にリリースした30周年記念アルバム 「Reminiscence」 で演奏しました!!
▶2nd.set…佳子作♪la costa⋯こちらはイタリア語で「海辺」。ペーザロという街に行った時に、海を散歩しながら浮かんだ曲です。/佳子作♪Echoes of Tide⋯海続きで、船の上から波の音を聞きながら作った曲です。静かなバラードで、京子ママも気に入ってくれて嬉しい1曲でした!!/佳子作♪Fairy Tale⋯30年前のデビューアルバムのタイトル曲です。/S.ワンダーの♪Overjoyed⋯スティーヴィー・ワンダーの人気曲。スティービーやビートルズの曲はピアノで演奏するのは難しいのですが、この曲は自然に演奏できました。名曲です!! /佳子作♪極楽鳥⋯嬉しいことにたくさんリクエストをいただく元気の出る曲です。/アンコール曲は佳子作♪雪待月⋯お琴と一緒に演奏するために作った曲で、リクエストをいただくことが多いのでニューアルバムでもソロピアノで再録音した曲です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です