デイリーレポート

いつもとドラマーが違いいつものオリジナル曲も新鮮なサウンドに感じたステージ
10/7(火)《椎名豊リーダートリオ》昨夜のメンバー 椎名豊(pf) パット・グリン(b) 大儀見海(ds) さん
▶昨夜はいつもとドラマーの違う《椎名豊リーダートリオ》椎名豊(pf) パット・グリン(b) さんと若き俊英 大儀見海(ds) さん。大儀見海さんは少しのリハーサルでオリジナル曲もしっかり感じを掴んで的確なサポート。ドラミングも新鮮でとても良かったですよ。椎名さんのオリジナル曲はとても良いので、譜面本を出版なさったらいいのに、なんて思いながら聴きました。
▶私は♪Chelsea Bridge を聴くと私は素敵な大人の愛の物語 「マジソン郡の橋」 の場面を思い出し涙が零れそうになります。そんなこともあって、昨夜のステージは気持ちが安らぎました。昨夜は英国からいらしたグループの方々も静かに熱心にお聴きくださり、とても喜んで楽しんで帰られました。素晴らしいミュージシャンに乾杯!!
▶1st.set…ベーシスト サム・ジョーンズ♪Bittersuite…ベースのグルーヴがいいソウルフルな曲。T.モンク♪Four In One…複雑な構成の難しいモンクらしい曲。椎名豊作♪Summer Mist (夏の霧)…繊細で詩的な情感の漂うハーモニーの美しい曲。ピアニスト ファッツ・ウォーラーの代表作で椎名さんがよく演奏されるスタンダード曲♪Jitterbug Waltz。椎名作♪In The Dusk…タイトル通り夕暮れ時の静けさが表現されたバラード。椎名作♪Future Swing…伝統的なスウィング感を現代的にしたエネルギッシュでスピード感ある曲。
▶2nd.set…椎名作♪Dance Swing…タイトル通りメリハリある軽快なリズムの曲。椎名作♪Walkin’ In The Clouds…雲の中を歩くようなイメージを曲に。久ぶりの演奏 椎名作♪Even。エリントン楽団のビリー・ストレイホーン♪Chelsea Bridge…私の大好きな曲で C.イーストウッドとM.ストリーブが共演した 「マディソン郡の橋」 のテーマ曲にも使われています。椎名作♪Tuck-A-Way…遊び心あるリズムの曲。アンコール曲はお馴染みのA.ブレイキーバンドの♪Moanin’ でした。















読者の投稿