【ジャズも芽吹きはじめた!!】
新年度はプレミアムなジャズクラブへ
出演者が一流本物そして美味い酒…
ぶらっと立ち寄る私の“サードプレイス”
5月のスケジュール更新ほかご案内
(2025年4月1日付 April 1st.)

デイリーレポート

ドラマー率いるドラマーのオリジナル曲が多く演奏されたステージ

ドラマー率いるドラマーのオリジナル曲が多く演奏されたステージ

Kyoko

2022年12月17日 土曜日

0 コメント

▶当店2回目のリーダー出演《木村紘クァルテット》メンバー前回と同じ 木村紘(ds) 安藤康平(as) 田中菜緒子(pf) 伊藤勇司(b)さん。最近はドラマーでも作曲なさる方が増えました。木村さんもそんな中のひとり。昨夜も、演奏曲の多くが彼のオリジナル曲でした。どの曲も流れがよく素直で、良かったです。安藤さんのアルトの音色も、とても良かった。当店によくでている菜緒子さん伊藤さんも、二人の音をよく聴いて素晴らしいサポートでした。演奏曲は木村さんがメモ書きしてくださいましたが、ドラマーには似合わない可愛い綺麗な字が意外でした。
▶1st.set…木村紘作♪Face to Face…コロナ禍に人と会いたい気持ちを込めた明るくスウィンする曲、♪Ground Water、♪Little Island…長崎の九十九島をイメージした曲。菜緒子さんをフィーチャーしてスタンダード曲♪But Beautifu。♪Blue Lights…4月にシングル配信した Funk の曲。
▶2nd.set…♪Branches…冬をイメージして作曲、♪Overrun…地下鉄であった事故のニュースから作った曲でメンバー全員が暴れる曲。サミー・カーンのスタンダード曲♪Time After Time。♪Long Way…これからの自分の人生をイメージした曲。アンコール曲はスタンダード曲♪The Days of Wine and Roses でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です