【酷寒こそライブジャズ】
ひと区切りついた一日は
熱いライブジャズと美味い酒…
いつ来ても出演者が一流本物
ここは豊かな人生の“サードプレイス”
3月のスケジュール更新ほかご案内
(2025年2月1日付 Feb.1st.)

デイリーレポート

バランスの良い演奏と華のあるステージ

バランスの良い演奏と華のあるステージ

Kyoko

2021年05月08日 土曜日

0 コメント

▶昨夜は チン鈴木良雄(b) さんの企画でNYから帰国中の朋友 増尾好秋(g) さんと 酒井麻生代(fl) さんをフィーチャーした《酒井麻生代BSデビューライブ》麻生代さんは大ベテラン二人に囲まれて始めは緊張されていたようですが、演奏が進むに連れて本領発揮。彼女が演奏を始めて吹き姿を見て、ずっと以前にラテンのバンドにシットイン参加でウチで演奏されたことを思い出しました。ジャズ演奏を聴いたのは初めてでしたが、美人で演奏も素晴らしく、天は時々二物を与えるなと思いました。
▶演奏曲はほとんどがチンさんと増尾さんの曲でしたが、麻生代さんは少しのリハーサルだけでしっかりした演奏をされました。チンさんはさんはいつもは井上信平さんのフルートでユニットを組んでおられますが、麻生代さんのフルートで印象が新鮮になり良かったです。増尾さんはお母様がお亡くなりになり、米国に戻られるはずでしたがコロナで在日していますが、日本で演奏活動できることを楽しんでおられるようです。バランスの取れたいい演奏を楽しませていただきました。
▶1st set…鈴木作♪Let’s Walk Towards The Sun、鈴木作♪Part Blues、鈴木作♪Autumn Embrace、鈴木作♪Roulette…久留米の老舗ジャズ喫茶ルーレットに捧げた曲、チャーリー・パーカー♪Billie’s Bounce。
▶2nd set…♪Monalza (Nキングコールの歌で有名なモナ・リサ)、増尾作♪Corvallis、鈴木作♪Passionate Lady…この曲は珍さんが私のために作ってくださった曲です。そんなに情熱的に見えるのかしら…。鈴木作25歳の作品♪WWGS、増尾作♪Nice Day In Paris…増尾さんの渋いヴォーカル入りでした!アンコールはチンさんがコロナ下に作曲された♪Stay Home Blues。

Comments are closed.