【GWもGW明けも新緑ジャズ!!】
今年のGWは国内でリッチに
GW明けの“五月病”にもライブジャズ
ここは若葉の季節の“サードプレイス”
6月までのスケジュール更新ほかご案内
(2025年4月28日付 April 28th)

デイリーレポート

スタンダード曲を聴くように聞きやすいメロディアスなオリジナル曲

スタンダード曲を聴くように聞きやすいメロディアスなオリジナル曲

Kyoko

2019年12月24日 火曜日

0 コメント

▶福田重男(pf) 金森もとい(b) 奥平真吾(ds) さんの《福田重男トリオ》当店では今年最後のトリオ演奏で、客席もこのトリオのファンとトリオジャズファンが揃いました。福田さんは時々ベースを変えてサウンドの彩を変えますが、最近はこのメンバーが多いです。バランスもよくピアノトリオの良さがよく出ていて、素晴らしい演奏でした。昨夜はお客さまからリクエストのガレスビーの曲以外、福田さんのオリジナル曲でしたが、彼の曲はメロディーもリズムも自然体で無理がなく流れの良い曲で聴きやすく、スタンダード曲のように聴けます。亡くなった母上に捧げた曲、FIレーサーのマンセルに捧げた曲など、私は大好きです。
▶1st stage…スティーヴィー・ワンダー♪Just Be Happy My Love、福田作♪Rachel’s lament、福田作♪Mohawk Drive、トランペッター マイケル・ロドリゲス♪Reverence、D.ガレスピー♪Birk’s Works、メル・トーメの♪The Xmas Song。
▶2nd stage…は全て(クリスマスソングは別)福田さんのオリジナル曲ですがスタンダード曲のように聴けました。♪Inner Views、♪Portrait of Undercurrent♪Memories、♪Don’t Be Silly (バカ言ってんじゃないよ、♪Have Yourself A Merry Little Christmas、♪Go Ahead Nigel、♪Birk’s Works、アンコールは、♪Childhood’s Dream。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です