【GWもGW明けも新緑ジャズ!!】
今年のGWは国内でリッチに
GW明けの“五月病”にもライブジャズ
ここは若葉の季節の“サードプレイス”
6月までのスケジュール更新ほかご案内
(2025年4月28日付 April 28th)

デイリーレポート

多くのお知り合いが熱心に聴いた「藤原ワールド」

多くのお知り合いが熱心に聴いた「藤原ワールド」

Kyoko

2017年10月06日 金曜日

0 コメント

▶藤原清登(b) 今村真一郎(pf) 富川政嗣(ds) さんの《藤原清登トリオ》はピアノは早稲田ジャズ研出身の今村真一郎さん、ドラムスはNY時代からのお仲間 富川政嗣(ds) さんという大ベテランたち。藤原さんはあまりライブ活動はされておらず音大の先生をされています。お知り合いの多いお客さまを前に、藤原さんの音楽世界が展開されるステージ。ファンの方が熱心にお聴きになっておられました。
▶1st.stage…F.シナトラの娘ナンシー・シナトラが歌った♪These Boots Are Made For Walkin’、♪Boy & Beauty、♪異邦人、♪Rain、♪Coffee Crash。幅広いジャンルからの選曲でした。
▶2nd.stage…モンキーズの♪I’m A Beleiver、エディ・コクラン♪Summertime Blues、ロックの曲♪20th Century Boy…ベースソロでアルコ(弓)で♪アランフェス協奏曲、藤原作♪ダビデの万年筆…NY時代、一緒に演奏していた故イタリア人ピアニストはいつも万年筆で譜面を書いていたそうで、その彼に捧げた曲。♪Coffee Crash…1st.セットでの演奏とは変えて短くして演奏、アンコールはD.エリントン♪Take The A-Train で綺麗に終わりました。

171005041710050517100501

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です