デイリーレポート
初々しい若者ならではのステージと新鮮な演奏
▶強い雨が降ったり止んだりの生憎の天気が続いています。そんな中、若い《SK3》の演奏をお聴きに脚をお運びくださった方々に、ます感謝いたします。トリオメンバーは菊池太光(pf) 楠井五月(b) 山田玲(ds)さん。皆さん真面目で見どころのある成長著しい3人で、私が組んだメンバーです。
▶誰がリーダーということではなく、MCは菊池さん担当、選曲は三人で相談して決めますが、とても良く勉強をしている皆さんで、選曲もなかなか凝っていました。音色も綺麗でスピード感があり、好感が持てるステージはとても新鮮でした。雨の中いらして下さったお客さまの心にしっかり届く演奏で、「雨の中来て良かった」と言われて、私もスタッフも嬉しく思いました
▶1st.stage…G.グライス♪Minority、♪Social Call、O.ピーターソン♪Nigerian Market Place…この曲は菊池さんがCDを聴いて一番最初に好きになった曲だそうです。J.マンデルのバラード♪A Time For Love…とても綺麗な演奏でした。W.マーズ♪Background Music…この曲は、スタンダード曲♪All of Me のコード進行を使って作曲した曲で少しそのフレーズが出て来ました。
▶2nd.stage…D.ガレスビー♪Manteca、♪Con Alma…リズムがはっきりしていてとても良かったです。B.ストレートホーンの長い曲名のバラード ♪Ballard For Very Tired And Very Sad Lotus、C.キャバレロ♪To Love Again…映画「愛情物語り」のテーマ曲、アンコールはF.シナトラが歌っている♪I’ll Be Seeing You。全曲とても素敵で、私の目にも耳にも心地よい夜になりました。次回のこのトリオは12月8日。皆さまぜひこの初々しいトリオ《SK3》をお聴きになってみてください。きっとファンになられますよ。
読者の投稿