デイリーレポート
三人の個性が良く融合されたステージングで深まる秋にふさわしいトリオジャズ
11/6(木)は《中村健吾リーダートリオ》メンバー 中村健吾(b) 豊秀彩華(pf) 海野俊輔(ds) さん
▶昨夜は 中村健吾(b) 豊秀彩華(pf) 海野俊輔(ds) さんの《中村健吾リーダートリオ》一昨夜に続くトリオジャズでしたが、 一昨夜とはひと味もふた味も違うサウンドで改めてジャズの奥は深いなあと感じました。健吾さんは今、NYと東京を行ったり来たりしてして活動されていますが、今年は昨夜が最後の日本での演奏。奥様がNY勤務ですので、お正月は向こうで過ごされます。NYはいま家賃も高いし物価も凄く高いので大変のようですが、昨夜NY市長にリベラルな方が当選され、これから少しは良くなるかと期待している、とのことでした。
▶MCトークは健吾さんで、お客さまに丁寧にはっきり話されていて良かったと思いました。良くスウィングする演奏に、三人の音楽に対する世界観がよく表現されたセットリストで、秋にふさわしいとてもいいステージでした。
▶1st.set… ピアニスト シダー・ウォルトンのブルージーな曲♪Holy Land…’67年同名アルバムタイトル曲/映画「New Orleans」 よりビリー・ホリデイが歌ったニューオーリンズへの郷愁を歌った名曲♪Do You Know What It Means to Miss New Orleans?/D.エリントン♪The Shepherd (羊飼い/導くものの意味)/中村健吾作♪Lullaby…タイトル通り温かみのある子守唄のような曲でメロディの美しさが際立つベースの深い音色が印象的。健吾さんのお人柄がそのまま表れていまる静かな秋の夜にふさわしい曲です/お馴染みの♪Amazing Grace/オペラ「ポーギーとベス」 よりG.ガーシュウィンの♪Summertime。
▶2nd.set…中村健吾作♪I Will…ベースラインの力強いメロディが印象的でタイトル通りエネルギーを感じる曲/中村健吾作♪Sad Song…哀しみというより“静かな祈り”のようなゆったりとしたテンポのバラードで健吾さん叙情的なベースラインが印象的/豊秀彩華さんをフィーチャーしてスウィンギーに♪On the Sunny Side of the Street/ウェザーリポートのジョー・ザヴィヌル作曲♪Mercy, Mercy, Mercy…私の若いころディスコでこの曲が掛かると腰をグラインドする“臼引きダンス”をしたものです/豊秀彩華作♪Sunrise…タイトルどおり“日の出”を思わせるクラシカルな美しさとジャズ的な要素のある作品/中村健吾作C.ミンガスに捧げた力強いグルーヴが印象的なダイナミックな曲♪Mingus Figures/アンコール曲はエンディングに相応しい穏やかな S.ワンダーの♪Overjoyed (愛が叶いあふれるほどの喜びの意味) でした。


















読者の投稿