デイリーレポート

軽やかなヴィブラフォンの音色は爽やかな新緑の季節に似合って幸せな気分に…
5/21(水)は 松山夏子(vib) 佐藤潤一(b) 濱田省吾(ds) さんの《松山夏子ヴィブラフォントリオ》ゲスト 守屋純子(pf) さん
▶昨夜はゲストに守屋純子さんを迎えたヴィブラフォニスト松山夏子さんと 佐藤潤一(b) 濱田省吾(ds) さんのトリオでした。BS通信ほかこのブログ欄でも何度も書きましたが、私がジャズを聴き始めたきっかけは、ライオネル・ハンプトンのLP「スターダスト」でした。当時の広告代理店で録音技師をしていた父が家でよく掛けていたからです。小学生の私は、ヴィブラホンという楽器は見たことも楽器でしたが、軽やかに爽やかに転がるような音色聴いて踊っていたのを思い出します。
▶今も持ち運びが大変な楽器ですが、最近は分解して小さくできるのには最初は驚きました。昨夜のバックメンバーもそんな音色を聴きながら、気持ちの良いサポートをされていました。守谷さんが私のために書いてくださった曲♪For Kyoko はとても素敵な曲で、守屋さんが出演されるときには毎回演奏してくださいます。それを昨夜はヴィブラフォンで聴かせてくださいました。この曲に良く似合っていて、とても良くて私も幸せな気持ちになりました。出演者の皆さま、ありがとうございました。バラエティ豊かな演奏曲で、夏子さんがコメントとともに、以下演奏曲メモを書いてくださいました。
▶1st.set…F.ハバード♪Little Sunflower。松山夏子作♪Twilight Moon…ライブ前に見たトワイライトタイムの月をイメージして作曲。ロカベリーのカール・パーキンス作♪Grooveyard…渋い曲をやりたくて選曲。守屋純子作♪For Kyoko…守屋さんがBS50周年のときに京子ママに書いた曲。♪Dancing Puppet…守屋さんが最初のアルバムに収録した曲で学生ビックバンドでもよく演奏されます。
▶2nd.set…C.ベイシーバンドのアルト奏者アール・ウォーレン♪9:20 Special。松山夏子作♪花時雨…3月~4月の安定しない気候に気が滅入って音楽に昇華させたくて作曲。ボサノバアレンジでミュージカル曲♪Baubles Bangles, and Benade。サックス奏者ベニー・ゴルソンの♪I Remember Clifford。守屋純子作♪Future and Hope…コロナ禍に書いた希望の曲。アンコール曲はスタンダード曲♪Softly As In A Morning Sunrise でした。











読者の投稿