デイリーレポート

リーダーとして意志のはっきりしたステージングで楽しんだ美しい音色
《酒井麻生代フルートクァルテット》メンバー 酒井麻生代(fl) 山田貴子(pf) 西嶋徹(b) 小田桐和寛(ds) さん
▶昨夜は《酒井麻生代フルートクァルテット》今回彼女が選んだサイドメンバーは 山田貴子(pf) 西嶋徹(b) 小田桐和寛(ds) さん。スリムで美しい酒井さんは、優秀なサイドメンバーをリーダーとして意志のはっきりしたステージングをされていました。MCトークでは、酒井さんが曲についてのお話を丁寧になさって、終演後にはその演奏曲メモにもお書き下さり、私としてはとても助かりました。そのまま載せさせていただきますね。
▶昨夜も冬に逆戻りしたような寒さが続いていてコートが必要な夜でしたが、熱心なファンの方がいらしてくださって和やかな雰囲気で演奏を楽しみました。当店のPAセッティングがとてもよくて気持ちよかった、とお褒めいただきました。嬉しいですね。次回は7/26(土)です。昨夜と違い、きっと猛暑の盛りですね。
▶1st.set…酒井麻生代作♪Bring the Light…新しいアルバムのタイトルチューン コロナ禍に皆さんに光がもたらされますようにと願いを込めて作曲。F.ハバード♪Up Jumped Spring…春のスタンダード曲です。麻生代作♪Paddy Field…日本の田んぼの風景と米不足の危機感を曲にしました。このところホントにお米が高いですね。政府が備蓄米を供出したようですが…。♪Body And Soul…ママいつもありがとうございます。♪Metamorphosis (変貌/変身の意味)…世界の変化に私もついて行きたい気持ちで作曲。
▶2nd.set…W.ショーター小田桐アレンジ♪E.S.P。山田貴子作♪Last Snow In April。麻生代作♪Air Energy (風の時代)…宇宙の天体の配置によって変化する心身の状態がインスピレーションを得て作曲。♪Dawn (夜明け)…日の出を見るのが好きでその日も朝を迎えることができる感謝の気持ちを曲にしました。麻生代作♪Neste Pais (ポルトガル語で「この国で」)…平和と戦争について考えていた時の気持ちを曲にしました。アンコール曲は小田桐和寛作♪Do You Like It ? でした。














読者の投稿