【激動の時代がスタート】
いいライブジャズと美味い酒…
仕事場と自宅と第三の居場所
ここは豊かな人生の“サードプレイス”
2月のスケジュール更新ほかご案内
(2025年1月1日付 Jan.1st.)

デイリーレポート

ストレスが吹っ飛んだ緊張感ある[マイルス特集]

ストレスが吹っ飛んだ緊張感ある[マイルス特集]

Kyoko

2023年10月12日 木曜日

0 コメント

▶昨夜は[マイルス・デイビス特集] 演奏は 類家心平(tp) 中嶋錠二(pf) 鉄井孝司(b) 吉岡大輔(ds) さんの《類家心平クァルテット》類家さんリーダーのこのユミットは皆なの心がひとつになって、同じところに向かう緊張感のある演奏で、そのことが伝わってきて私は大好きです。昨夜はマイルスにちなむ曲の特集で、その中に類家さんの曲を2曲演奏されましたが、さすがマイルスを師と仰ぐ類家さん、違和感が無くとても良い曲でした。
▶最近私は、ほとんど休みなく働いているので少々ストレスが溜まっていましたが、この演奏を聴いて心が和らいだ感じになりました。最近はライブ演奏をどこでもやっていて、集客が大変ですが、当店にはいつ来て頂いても、演奏者は私の耳のフォルターを通過した上質で優れた演奏家のステージを用意して、いい環境を整えてお客さまをお待ちしています。
▶1st.stage…M.デイビス♪Bitches Brew、マイルスのアルバムに入っているデイブ・ブルーベック作♪In Your Own Sweet Way、これもマイルスの名盤 [My Fanny Valentin] に入っているジミー・ヴァン・ヒューゼン作♪ I Thought About You
類家心平作♪E、M.デイビス♪Tune Up。
▶2nd.set…M.デイビス♪Maiysha、M.デイビス作だが本当はギル・エヴァンスだと言われている♪Boplicity、M.デイビス♪Flamenco Sketches、類家心平作♪0724、マイルス・バンドにいた頃のウェイン・ショーター作♪Footprints、アンコール曲は、マイルスのアルバム「Seven Steps to Heaven (天国への7つの階段)」よりジューリー・スタイン作のバラード♪I Fall In Love Too Easily でした。

Comments are closed.