【GWもGW明けも新緑ジャズ!!】
今年のGWは国内でリッチに
GW明けの“五月病”にもライブジャズ
ここは若葉の季節の“サードプレイス”
6月までのスケジュール更新ほかご案内
(2025年4月28日付 April 28th)

デイリーレポート

大ベテランと孫のような共演者の音の会話を楽しんだ夜

大ベテランと孫のような共演者の音の会話を楽しんだ夜

Kyoko

2023年03月16日 木曜日

0 コメント

▶久しぶりのチン鈴木良雄(b)さんのリーダーライブ。若いミュージシャンと演奏することを私がお薦めしチンさんがメンバーを決めてのライブでした。そのクァルテットメンバーは 鈴木良雄(b) 平倉初音(pf) 利光玲奈(ds,vo) 松原慎之介(as) さんです。チンさんにとっては子供というより孫に近いメンバーたちは、大先輩との共演で緊張されたようでした。でもステージに立てば齢は関係なく音の会話をされていました。
▶選曲などステージングはチンさんがされたと思いますが、それぞれが楽しんで演奏している姿を見て私も安心して楽しませていただきました。客席はまあまあの埋まり具合。最近はジャズ喫茶のようなところでもライブをやるようになって、ライブ店は雨後の筍状態。演奏者もお店も競合が激しい時代になり、生き残るのは大変な時代になりました。
▶1st.set…サミー・デイビスJrの歌ったミュージカル曲♪What Kind of Fool Am I ?、スタンダード曲♪On Green Dolphin Street、T. モンク♪Rhythm-A-Ning、スタンダード曲♪Spring Can Really Hang You Up The Most…春は憂鬱、という曲です。♪Oh Gee…ゴキゲンなブルースナンバー。
▶2nd.set…ベースとドラムスのデュオでスタンダード曲アーサー・シュワルツ♪Alone Together、サイ・コールマンの♪Witchcraft、♪O Pato (ガチョウのサンバ)、鈴木良雄作♪Wings…チンさんん昔20代のとき作曲したバラードを今20代のメンバーと演奏。スタンダード曲♪Cherokee、アンコール曲は♪On The Sunny Side of The Street でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です