【酷寒こそライブジャズ】
ひと区切りついた一日は
熱いライブジャズと美味い酒…
いつ来ても出演者が一流本物
ここは豊かな人生の“サードプレイス”
3月のスケジュール更新ほかご案内
(2025年2月1日付 Feb.1st.)

デイリーレポート

お馴染み曲とMCトークも楽しんだ丁寧な演奏のステージ

お馴染み曲とMCトークも楽しんだ丁寧な演奏のステージ

Kyoko

2022年05月13日 金曜日

0 コメント

▶1月以来の岸さんのトリオ 岸ミツアキ(pf)本川悠平(b)横山和明(ds) さんの《岸ミツアキ トリオ》リズムセクションの本川さんと横山さんは、当店に時々出演されていますが、岸さんは関西での活動歴が多く、現在は東京を中心に色んな分野で活躍。還暦すぎて増々張り切って自分の音楽の道を歩まれておられます。MCでは、曲についてのエピソードなどを興味深くお話されていました。関西の方はトークも上手ですね。演奏曲も皆さんよくご存じの曲を丁寧に演奏されました。
▶1st.set…♪You & the Night & the Music、♪Come Fly with Me、♪Let Me Try Again、ビートルズの♪Yesterday とジェロム・カーンのジャズ・スタンダード曲)♪Yesterdays を解説して弾き比べ演奏。G.ガーシュインの2曲♪Summertime、♪It Ain’t Necessari So。
▶2nd.set…
C.ポーターの♪My Heart Belongs to Daddy、スタンダード曲♪Poinciana…赤い花を咲かせる熱帯性の花木。ピアニスト ジョージ・シアリング♪Break Out The Blues、♪My Blue Heaven (私の青空)…昭和の初期に日本でも流行った曲。D.エリントンの♪Just Squeeze Me、♪It Don’t Mean A Thing (スウィングしなけりゃ意味ないね,デュワ,デュワ)、トランペッター リー・モーガンの♪I Remenber Clifford、古いスタンダード曲♪A Beautiful Friendship、アンコール曲は♪Dat Dere でした。

Comments are closed.