【GWもGW明けも新緑ジャズ!!】
今年のGWは国内でリッチに
GW明けの“五月病”にもライブジャズ
ここは若葉の季節の“サードプレイス”
6月までのスケジュール更新ほかご案内
(2025年4月28日付 April 28th)

デイリーレポート

見応えも聴き応えもある素晴らしいステージと演奏

見応えも聴き応えもある素晴らしいステージと演奏

Kyoko

2014年12月04日 木曜日

0 コメント

▶兄の好朗(tp)さんと弟の正典(ts)さん、岡崎兄弟2フロントで、宮川純(pf) 楠井五月(b) 大坂昌彦(ds) さんがメンバーの昨夜のクィンテット《岡崎ブラザース》ご兄弟でコンボを組んで演奏することは当店以外、ほとんどありません。昨夜はフロントのご兄弟はもちろん、メンバー全員がきちっとスーツかジャケットを着て、ステージ姿が素敵でした。音楽も引き締まって聴こえる感じがします。演奏はそのビジュアル以上に素晴らしかったです。
▶演奏者は演奏する喜びにあふれているようで、大坂さんがあまり見せたことがない終始ニコニコ顔。宮川さんはいろんなスタイルの音楽に対応できるのでいろんなグループから声がかかり参加されていますが、昨夜は4ビートの基本をしっかり勉強されているのが良く解りました。楠井さんは若いのに古いジャズも良く勉強されているしっかりしたベースです。ベーシストとドラマーは、できるだけたくさんの曲を知っていないといけません。岡崎さんも、そんな宮川さんと楠井さんの出す音に反応して嬉しそう。
▶ミュージシャンが楽しそうに演奏している姿を見るのは、いいものですね。ストレート・アヘッドなジャズの醍醐味を堪能させていただきました。最近はいろんなメディアが発達して気軽にジャズが聴かれる時代になりましたが、でもジャズは生演奏がいちばんですね。昨夜は特にそれを実感するステージでした。客席には、ジャズ通の方々が集まって聴き入っていらっしゃいました。
▶1st.stage…C.フィシャー♪Pensativa、G.グライス♪Social Call、♪B.ハードマン♪Politely、R.パウエル♪Time…バドとリッチーも兄弟ジャズ・プレイヤーですが、意識されたのでしょうか。C.ジョーダン♪Third Avenue(マンハッタンの街路)
▶2nd.stage…H.モブリー♪Opener、B.ゴルソン作♪Step Lightly、W.ショーター♪Children Of The Night、K.ダーハム♪La Mesha、♪La Villa…こんな曲を聴けるのはこのグループだけだと思いますよ。往年のジャズ好きにはたまらない選曲でした。

14120302141203011412030314120306

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です