デイリーレポート

いつもと違うフルーティストとして実力発揮ハスキーなヴォーカルがよく似合う素敵なステージ
12/13(月/祝)連休最終日もデイタイムライブ《Kana Trio》笛吹かな(fl.篠笛,尺八) Ema(vo) 瀬田創太(pf) さん
◉ちょっと忙しくてブログレポート遅れましたので3~4日まとめてアップさせておただきます。m(._.)m
▶いつも当店での出演は篠笛メインで小鼓など入れて和のテーストのステージですが、今回の笛吹かなさんはフルーティストとしての演奏がメインで、ミュージカル女優でシンガーの Ema さんと味のあるピアノ瀬田さんを選んでのトリオ出演でした。
▶だんだん深まる秋はどこか寂しさを感じるのですが、昨日はシンプルながらフルートによく似合う少しハスキーなヴォーカルで、とてもロマンチックに感じたテージでした。かな さんの弾き姿も綺麗で、Ema さんの表情も豊かだったせいかも知れませんね。私の亡母は邦楽のお師匠さんで、亡父も趣味で尺八を吹いていたので、かなさんが最後に吹いた唱歌 「赤トンボ」 に大昔を懐かしく思い出しました。老境になると、昔の記憶ばかりがクリアーになりますね。
▶1st.set…Ema さん登場 古いミュージカル「No, No, Nanette」 より♪Tea for Two (二人でお茶を)。映画「Meet Me in St. Louis (ルイスに逢いたい)」 でジュディ・ガーランドが歌ったロマンチックな曲♪The Boy Next Door。映画 「It Happened in Brooklyn」 のテーマ曲バラード♪Time After Time。エリントン楽団B.ストレイホーンのバラード♪A Flower Is A Lovesome Thing。インスト演奏で笛吹かな作オリジナル曲♪Vacation…透明感あふれる音色が印象的でした。映画 「サウンド・オブ・ミュージック」 より♪エーデルワイス…ちなみにエーデルワイスはオーストリアの国花です。同じく♪My Favorite Things。N.キング・コールの軽快なヒット曲♪The Frim Fram Sauce
▶2nd.set…インスト演奏 かなさん篠笛でA.C.ジョビンのボサノバの名曲 英訳タイトル♪The Gift (ポルトガル語の原題は Recado Bossa Nova)。同じく篠笛演奏で秋の定番♪Autumn Leaves。ここで Ema さん入って かな さんはフルートで唱歌♪赤とんぼ。A.Cジョビンのボサノバの代表曲のひとつ♪Doralice。♪Devil May Care。ミュージカル「アニー」より♪Tomorrow。エリントンのラブソング♪Love You Madly。アンコール曲は かな さん尺八に持ち替えて かな さんアレンジでボーカル入り唱歌♪紅葉…尺八が深まりゆく秋を感じさせました。















読者の投稿