デイリーレポート

ドンドン人気が出てきている日本の伝統的楽器によるジャズに店内大喝采
《Jazz Meets Japanese Tradition》メンバー 笛吹かな(篠笛,fl) 中嶋錠二(pf) 岡部洋一(perc) ゲスト: 梅屋喜三郎(小鼓,鳴り物) さん
▶週明け昨夜は《Jazz Meets Japanese Tradition》 笛吹かな(篠笛,fl) さんと 中嶋錠二(pf) 岡部洋一(perc) それにゲストプレイヤー 梅屋喜三郎(小鼓,鳴り物) さん。かな さんはここ1週間風邪で寝込んでいたようですが、そのようなことは一切感じない素晴らしいステージを繰り広げられました (このことは岡部さんのSNS投稿で知りました)。いつものように調子の違う篠笛のほか (一本調子から十二本調子まで西洋楽器で言うキーの高さと長さのの違う笛) 昨夜は尺八も吹かれました。尺八はちゃんと音を出すのが難しいと聞きますが、しっかり吹いているので驚きました。
▶ゲストの梅屋さんは、いつもは和服ですが昨夜はお知り合いの結婚式があったようで、スーツ姿でお見えになり、2nd セットから参加。いつもは羽織袴なので、最初はどなたか分かりませんでした。ステージでは独特の掛け声を(yo o–)入れて、盛り上げておられました。外国人のお客さまは皆さん、とても喜んでおられました。昨年暮れに[Oh! JAZZ] で世界配信した時にも、中継先で大変な人気だったそうです。この夏は日本ツアーのほか海外ツアーも予定されているそうです。ということで、当店の次回は9月になりそうです。
▶1st.set…かな さん尺八演奏で♪春の小川 ジャズアレンジ。3本調子篠笛で♪ずいずいずっころばし ジャズアレンジ。3本調子篠笛で滝廉太郎の♪花 ジャズアレンジ。1本調子篠笛でD.エリントン♪In A Sentimental Mood。笛吹かな作オリジナル曲♪Belladonna (伊語で「美しい人」を意味する花の名ベラドンナだそうです)
▶2nd.set…6本調子篠笛で♪春の海✕♪Take Five。笛吹かな作オリジナル曲フルート演奏♪Baby Monkeys (お猿の籠屋だホイサッサ)。6本調子篠笛でD.エリントン♪Caravan。尺八と8本調子篠笛演奏で山形民謡♪花笠音頭 ジャズバラードアレンジ。10本調子篠笛でチック・コリアの♪Spain。アンコール曲はフルート演奏で♪こいのぼり でした。














読者の投稿