【酷寒こそライブジャズ】
ひと区切りついた一日は
熱いライブジャズと美味い酒…
いつ来ても出演者が一流本物
ここは豊かな人生の“サードプレイス”
3月のスケジュール更新ほかご案内
(2025年2月1日付 Feb.1st.)

デイリーレポート

男のロマンを感じるセンスとタッチの素敵なピアノトリオを堪能

男のロマンを感じるセンスとタッチの素敵なピアノトリオを堪能

Kyoko

2025年02月06日 木曜日

0 コメント

嶋津健一(pf) 加藤真一(b) 今村健太郎(ds) さんの《嶋津健一トリオ》

▶昨夜は《嶋津健一トリオ》レギュラーメンバー 嶋津健一(pf) 加藤真一(b) 今村健太郎(ds) さんのこのトリオは、当店で年に3〜4回なさるだけです。サイドメンが忙しいこともありますが、嶋津さんは独自メソッドによる音楽教室を主宰されていて、ライブ活動は当店以外あまりなさいません。でも私は、嶋津さんのセンスのいいピアノが大好きです。
▶終演後に皆さんでスケジュール調整をされ、次回5/13(金)に決まりました。若葉のころ、一年で一番いい季節です。この季節に嶋津さんのピアノを聴けるのもまた素敵ですね。演奏曲のセンスも素晴らしく、私は男のロマンを感じます。理系の大学出身のピアニストでよく当店に出ていただく方が、今4人ほどおられますが、皆さんロンマンチストですね。
▶1st.set…映画「慕情」より♪Love Is A Many Splendored Thing。♪Autumn Leaves (枯れ葉)。ジミー・ヴァン・ヒューゼン♪All The Way。M.ルグラン♪You Must Believe In Spring。マル・ウォルドロン♪Left Alone。嶋津健一作♪Midnight Dance Hour。ヌーヴェル・ヴァーグを代表する名画 「危険な関係のブルース」 より♪No Problem。
▶2nd.set…A.C.ジョビン♪Luiza。シャンソンが有名♪Je Te Veux (あなたが欲しい)。アストル・ピアソラの♪Oblivion。リチャード・ロジャース♪It Might As Well Be Spring。F.ショパンの練習曲作品10の第3番ホ長調♪Etude Op.10-3…愛称 「別れの曲」。嶋津健一作♪The Moment I Feel You。アンコール曲は嶋津健一作♪Inside My Mind でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です